自分たちが住んで良かったと思える町にしたい
ゆるりんは 高齢者や子育てで手助けが必要な方を支援するグループです。
メニュー
スピーカーのアイコンをクリックすると音楽が流れます
ゆるりんの会員登録にあたりメールアドレスが未登録の方、または 応募したのに返信がない方へ
以前より会員登録された方は電話登録のみでメール登録されていませんので、お手数ですが下記のボタンよりメールアドレスの登録をお願いします。また、新規で応募したのに返信がない方も登録が完了していない場合があります。再度メールアドレス登録お願いします。入力フォームに従い会員番号と氏名、登録するメールアドレスを入力し、送信しますと、メールアドレスが正しければ返信メールが帰ってきます。
もし会員番号や氏名に不備があれば、会員照合に失敗した旨のメールが届きます。
豊能町AIオンデマンド交通 実証実験におけるお仕事依頼について
2023年2月1日よりAIオンデマンド交通(ハニタス)が開始されます。豊能町より電話利用の方からの予約をタブレット入力するお仕事依頼が入りました。
それに伴い、ゆるりん提供者を新たに募集します。
①募集期間
1月27日から2月28日まで (平日のみ)
②時間
8時半から4時15分
昼休みは12時から1時(この間は業務なしです)
③活動費
時給1023円(交通費含む)
④1日あたりの活動人数
☆8:30から12:00まで
☆12:45から16:15まで の各1人ずつ
⑤研修
1月24日(火)10時~12時と13時~15時に仕事内容のレクチャーが、町役場主催でオアシスの横の商店街で開かれるのでどちらかの時間帯で参加。
研修は必須ではありませんが、できるだけ参加してください。午前午後、どちらに参加されるかをお知らせ下さい。(ホームページのお問い合わせページ下のLINE公式アカウントからかゆるりんのメールまで)どちらかの時間帯に参加していただくと、その時給をお支払いします。
マニュアルを見ながらできる仕事です。
⑥依頼内容
ハニタスの予約電話を受け付け、それをタブレットに記入する。(マニュアルあり)
依頼書の基本的な情報だけを打ち込みます。調整する必要はありません。
下記のリンクから新規の方はゆるりん会員登録お願いします。
既に登録済の方会員の方は、ハニタスお仕事応募フォームより希望日を入力してください。
午前の部と午後の部でそれぞれ入力が必要です。(提供者入力された内容を確認する場合は白色ボタンより確認できます)

11.12月の活動報告
下の表のとおりです。


サロン開催の報告
11月29日(火)西公民館大会議室で、14時から久しぶりのサロンを開催しました。
つくしの会さんをお招きして大正琴の演奏を聴かせていただき、参加者は31名でした。
曲は懐かしいアニメ曲やお江戸日本橋などさまざまなジャンルから繰り出される音楽に、アンコールもでました。

◆サービスを提供する
有償ボランティアです。
活動中に万一不測の事故が生じた場合、補償は加 入している保険の 範囲内で行います。
◆サービスを受ける
登録会員であればお困りごとなどの 支援を受けることができます。
高齢の方々や産前産後、乳幼児をお持ちのお母さんたちや、病気やけがで困っている人 もご相談ください。
◆サービスの一例
800円 ポスト管理×2回 新聞・ごみの運び出し×2回 電球交換 見守り巡回病院の診察券出し 薬の受け取り(同一地区の病院) 水撒き×2 その他
※30分以内は半額
1000円 草引き 網戸張替え及び補修 カーテンレールの取替室内掃除 簡単な大エ仕事 冷暖房器具・家具移動
不用品移動(搬出は敷地内) 針仕事 パソコン指導 屋内掃除 屋外掃除 買い物代行 通院・散歩の付き添い 窓ふき 粗大ごみ片付け カーペット収納 換気扇掃除
★子育て支援(産前産後のお手伝い、草引き、幼稚園児の送迎等)
※子育て支援は利用者500円、残りの400円はゆるりんが負担
※産後1年の赤ちゃんがいるご家庭に対しては、子育て支援のサービスを10時間まで無料
その赤ちゃんが、3人目のお子さんである場合は、3歳の誕生日までの間ママへの支援を+5回まで無料 ただし交通費は利用者さん負担(同地区100円、他地区500円)
★豊能町委託事業(介護予防・日常生活支援総合事業訪問型サービス)
★社会福祉協議会委託事業(赤い羽根募金、歳末助け合い募金掃除サービス)
◆受付 平日の午前10時~午後4時(応相談)
◆登録料 500円(初年度のみ)提供者の方は無料です
◆年会費 なし
◆料金 1時間800円~1000円 別途交通費(同一地区で車使用の場合 100円、東西の場合は500円)
30分を超えるごとに単価の半額
✶提供者の方には作業代金を全額お渡しします。
※ この会の趣旨に賛同いただける賛助会員(寄付)募集しています

どなたでも無料で参加できます
是非、遊びにきてください。
次回の開催は決まり次第お知らせします
_JPG.jpg)
2月18日(火)西公民館にて会員が体験された海外技術支援や国際交流のスライドを見てお話を伺い、手作りのみたらし団子を楽しみ、交流しました.
画像は3枚あります。次の画像が出るまで、しばらく待って下さいね。
コメント欄を追加しました。
”なにかしら書いて頂けると励みになりますので、よろしくお願いします!!(*^_^*) 広報部